ショップ&グルメ

【待望のオープン】1000台を超える駐車場。日本最大級コストコ群馬明和倉庫店に行ってみた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「まず最初に値段を安く。大事なのは価格を下げることだ。ショックがある時にこそ、価格を下げる。より良いものにするために、私達は値段を下げるために、努力をやめることはしない
コストコホールセールジャパン ケン・テリオ日本支社長はオープン初日のテレビ取材にそう語った。

日本で32店舗目に当たるコストコの新店舗が群馬県明和町に誕生したのが2023年4月26日。

オープン4日前から開店待ちの列が出来ていたという。待望のオープンだ。

どんな賑わいを見せているのかと、オープン後最初の週末に群馬明和倉庫店に乗り込んでみた。

破竹の勢いで出店を続ける小売業界の黒船

国内100店舗も夢じゃない

「2030年までに国内60店以上を目指したい。用地確保などの課題はあるが、将来的には100店もあり得る」とケン社長が語る、今最も勢いに乗る小売り業界の黒船、コストコ。

アメリカ合衆国ワシントン州に本社を置く会員制の大型倉庫型量販店であるコストコ。
世界中に多数の店舗を展開している。

実は日本における店舗数はアメリカ、カナダ、メキシコに次ぐ世界で4番目の多さを誇っているという。
日本におけるコストコ人気に、更に出店を伸ばそうとする本社の本気度がひしひしと伝わってくる。

コストコ群馬明和倉庫店の特徴は

早速日本32店舗目の大型店舗の様子をレポートしよう

埼玉県の北部との県境で利用しやすい立地

 

北関東の中でも南部に位置している。

都心から約1時間半。埼玉県の羽生市から川を渡ってすぐ、国道122号線沿いにあってアクセスも良い。

近くにはイオンモール羽生もあり、ついでに足を延ばすのにちょうど良い立地で、その点も新店舗誘致の材料になっていたという。

国内最大級の広さ

コストコ群馬明和倉庫店では3500種類程度の商品数を用意。
売り場面積1万504㎡、敷地面積7万3536㎡、駐車場は1067台を収容する。

広く整備されたエントランスで整然と出入りできる。

駐車場がほぼ埋まっていても、都心近くの店舗の様に大行列が出来るという事は無さそうだ。

中は安定の賑わい

広い店内は買い物を楽しむ人々であふれる。

倉庫店が醸し出すコストコの独特の雰囲気で、一気にワクワク感に引き込まれ皆一様に目が輝いている。

意外と好いている印象を受ける

新規開店後初めての週末という事もあり、身動きの取れない大混雑を予想していたが、広い店内の有利さなのか、カート同士余裕ですれ違える程のスペースはあった。

点在する試食コーナーにはいつも通り列が出来ている。

新店舗開店直後はコストコを代表する大人気商品のトイレットペーパーがセールになっている。

すぐ横のバックヤードから補充するそばから次々に売れて行く。

まるでお祭り騒ぎだ。

トイレにはダイソン

特筆すべきは新店舗ならではのニューアイテム。

トイレに設置されたダイソンのエアータオル。

ダイソンならではの計算された空力で手が乾くのも早い気がする。

 

午前中ならレジも比較的空いているので狙い目。

 

レジで精算が終わったら、フードコートで一息。

どんなに物価が上昇しても看板メニューのホットドッグの値段だけは変えないというのがコストコのポリシーだ。

ガソリンスタンド併設店が嬉しい

頻繁に入れるなら会員になる価値あり

安さで大人気のガソリンスタンドも併設したコストコ群馬明和倉庫店は、まさにフラッグシップ店舗と言える。コストコのガソリンスタンドはどこも給油待ちの車でごった返している。

ガソリンは平均すると通常の国内価格から1リットル10円ほど安くなっているのが最大の魅力。

50リットルで500円お得。月1回入れるなら年間5,000円以上の差が出て来る。

よく車を利用する人ならガソリンスタンド利用目的だけでも年会費を払う価値はあるだろう。

左右どちらからでも給油可能

意外と知られていないのが、給油口の位置に関わらず左右どちらの機械からでも給油できるという点だ。

国内の一般的なセルフ給油の場合、車の給油口の位置に合わせて左右どちらかの機械を選ぶ必要があるため、自分に合ったサイドの機械が開いていない場合はしばらく待たなければならない。

コストコのスタンドでも左側用の給油機に列が連なっているのに右側用ががら空きなどの光景を見る事がある。

コストコは給油ホースが車の反対側まで伸びる使用になっているから便利だ。

筆者の愛車も給油口が左側だが、この日は空いている右側の機械に横付けして悠々と給油できた。

ホースを引っ張り出し給油し、掃除機のコードの様に一度軽く引っ張れば巻き取ってくれる。

左右どちらに横付けしても給油できるから、安心して空いている機械の側に並んでしまおう。

計算された低価格のビジネスモデル

コストコでは、食料品、家庭用品、家具、電化製品、衣料品、書籍、おもちゃ、ジュエリーなど幅広い品目を取り扱っている。
商品は、大量で販売され、商品価格の約9割が仕入れ値とも言われる超割引価格で提供される。

人件費や店舗装飾を押さえて価格に還元

メーカー直で大量買い付け、パレットのまま売り場に投下。あとはラップを剝がすだけ。

梱包解体や陳列といった人員コストを最小限に押さえ、低価格の実現に企業努力を惜しまない。

会員制度による運営が経営の柱

コストコは、一般の消費者ではなく、会員制度によって限られた人々に販売している。
約5,000円の年会費制度がコストコの経営を支えている。
その会員費収入はなんと営業利益の半分以上を占める。

会員費制度によってコストコは高いロイヤリティを持つ顧客を維持し、原価率9割とも言われるほとんど儲けの出ない薄利多売の中でも会員向けの特別な価格設定や割引を実現しているのだ。

まとめ

大量購入による低価格設定や会員制度による特別感を持ったロイヤル顧客の獲得により、益々勢いを増していくコストコ。
今後の新店舗出店に注目して行きたい。

日本の小売業界で高い市場シェアと顧客の支持を伸ばして行くコストコから目が離せない。

Follow me!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP