ショップ&グルメ

病みつき?山梨鶏もつ煮No1奥藤本店を検証レビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
奥藤本店正面

山梨県の名物といえばほうとう、信玄餅、ワインなど色々ありますが、それらと並び称されるのが鶏もつ煮 ですな。
今回は関東から日帰りで行けるドライブコースとして山梨県の甲府にある鶏のモツを秘伝のタレで煮込んだ鶏もつ煮で有名なお蕎麦屋さん「奥藤本店」に行ってみます。

場所は分かりやすい駅前の好立地

 

山梨県の中心地、甲府駅の南口すぐそばの好条件の立地に奥藤本店甲府駅前店がある。

 

ロータリーでは堂々たる佇まいの武田信玄像が奥藤本店を見つめているよう(笑)。

全国の鶏もつ煮の発祥の店

鶏もつ煮が美味しいと評判なので、一度も食べた事のない自分は情報を吟味する事無く埼玉からドライブしてきた訳だが、店の看板の説明書きを読むと何と山梨の鶏もつ煮発祥の地だそうな。

鶏もつ煮は全国でも山梨でしか聞いたことがない、というか山梨ドライブルートを調べていて生まれて初めて耳にした。という事は全国の、否世界の鳥もつ煮の故郷ではないかと勝手に思いを巡らせロマンを描くのであった。

何でも普段捨てられていた鷄の内臓を食用として利用できないかと考えた奥藤の創業者が、1950年頃に鶏もつ煮として考案したのが始まりらしい。
それが郷土料理として山梨県各地に広がり今に受け継がれて全国に知れ渡ることになったのだから、何が成功するのか分からない。

 

待ち方のルール

人気店だけあって外には数人が呼び出されるのを待っている。
ん?並び方がバラバラだ。というかただブラブラしているだけで並んでいない。何やら様子をうかがっているのか。
店内に行列は見当たらない。入れるのか。

恐る恐る入り口を入ると、目の前に順番待ちリストが置かれている。
先に入り口の中で名簿に名前を記入して呼び出してもらう方式だ。
外に並んでいるだけではエントリーされないので注意が必要ですな。

名前を書き込むと前には数組の名前を残して線で消されて行っている様子。
順番が来るたびに店員さんが外に出てきて甲府の中心でお客の名前を叫ぶ。
20分程待つと名前を呼ばれて店内へ案内される。

 

清潔感のある店内は市街地の割にゆったり

 

店内は50席位だろうか清潔感が有って、食事処として十分な広さが有りゆっくり出来る居心地の良さ。

 

有名人も多数訪れている

壁にはずらりと有名人のサインが飾られて、評判の高さが伺えます。
誰が来ていたかは忘れました。というか、読めない。

メニューを眺めながらオーダーをじっくり考えます。
鶏もつ煮を味わいに来た訳ですが、もちろん腹を満たすためにメインディッシュは蕎麦系を選びます。

ざるのほうとうは夏限定

当日は4月の手前とは言えまだ3月30日。甲府盆地ならではの3月とは思えぬ暑さでした。
甲府と言えばほうとうですが、温かい鍋は遠慮したくなる陽気。
ざるうどんの様な夏のほうとうは美味しそうでしたが夏の期間限定 だそうで、4月に行ったこの時期はやっていませんでした。

蕎麦と鶏もつ煮がメイン

それでも国産のそば粉と富士の水を使った手打ちそば。
食べる前から美味しいに決まっています。(笑)

もつ煮と言えば一般的には牛や豚の小腸などが材料となっているが、ここは鶏もつ。
鷄の内臓を醤油と砂糖で甘辛く煮て、それはそれは香ばしくてプリプリとした歯応えのある絶品の料理を提供してくれる。

鷄のモツと言ってもどうやら腸の部位は入っていないのか、牛や豚のホルモンのそれとは見た目が全く違う。

レバー、ハツ、砂肝といった焼き鳥に使用される様な部位をおいしく煮込んである。

 

味も見た目も文句なし

注文してしばらくするとうやうやしく運ばれてきたお膳にはどうだ見たかと言わんばかりの主役の皿が鎮座している。

味の想像を掻き立てる計算された色合い

目と鼻で食べる日本人の感覚を知り尽くした、その間違いなく口に運ぶ前から美味しさを保証するような茶褐色の照りと醤油と砂糖の濃厚に凝縮された香り。
その重厚な色と対照的に新鮮な緑のレタスがみずみずしさをたたえながらバランスよく全体を支え、太陽のように鮮やかな黄色がまぶしい卵の黄身が2つ輝いて、早く食べろと食欲を掻き立てる技を縦横無尽に繰り出してくる。

実際の味は想像通りタレが濃厚。醤油と砂糖のバランスの取れた調味料がこってりと煮込まれていてご飯のお供に最適な甘辛さ。

それでも食材の中まで染み込み過ぎて鶏もつの素材の味が分からなくなるほどまで煮詰まってはいない。

噛んでみるとあれだけ濃厚だったタレの存在が完全なサポート役となり素材の風味を引き立てる役割を完璧にこなしている。

煮込み時間をしっかり計算された絶妙な煮込み加減ですな。

一般的には焼き鳥にするような部位なので美味しい事は間違いないのだが、そこに更に試行錯誤の工夫を加えて県内全域に広がる煮込みに仕上げるのだから、創業者の発想力と実行力には尊敬の念を抱くばかりである。

キレの良いしっかりした歯ごたえ

美味しさの要素として重要な歯ごたえも素晴らしい。
ホルモンの様に弾力がありすぎて噛みきれないということもない。
あの弾力と格闘しながら顎の筋肉を鍛える様に貪り食らうのが良いのだという方ももちろんいるだろう。
だがこの絶品の美味しさを次々に味わい尽くしたいと思えば、すぐに噛み切れるこの鶏もつ煮はやはりストレスが無くて良いものである。

 

自慢のそばはつゆが決め手

自慢の鶏もつ煮とそばのセットは評判通りの美味しさです。
みりんを使わない醤油とだしのハーモニーがハッキリ味わえる「半生かえし」のそばつゆが、たっぷりつけても蕎麦の風味を逃さないどころか引き立ててくれます。

「もつもり」を頼むと暖かい蕎麦つゆの中に鶏もつ煮が入っています。


卵の黄身の鮮やかな色が食欲をそそります。
スッキリとしたそばつゆが鶏もつ煮のタレとマッチして後引く美味しさです。

1時間待ってでも食べる価値は十分ありだ と感じました。

山梨県甲府の中心にあるので近くに立ち寄った際には是非行ってみてはいかがでしょうか。。

 

山梨県甲府市国母7-5-12 / TEL 055-222-0910
営業時間 11:30-14:30 / 17:00-20:30(水曜定休)

奥藤本店ホームページ

 

最後に大事な話

家族で初体験の珍しい鶏もつ煮と地元富士の水で作った風味豊かな手打ち蕎麦を頂き、心の底から満足した甲府の午後でした。

 

最後に大事な事なのですが、お店の名前。
奥藤と書いて何と読みますか。
最近まで、いやこの記事を書く今の今まで「おくふじ」と読んでいました。
あなたももしかしたらそうではありませんか。

ところがホームページのURLを見るとokutouの文字が。
「おくとう」が正解でした。
兎角固有名詞とは難しいものである。

 

Follow me!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP