今日も残業で帰りが遅くなった。
家に着く前に乗り換えの駅で何か食べて帰ろう。
そう思った時、いつものルートには決まった食べ物しかない。かと言っていちいち改札を出て町の食堂を見て回る時間も気力も無い。
グループで来ていてそれぞれ食べたい物が違うなど。
そんな時、あなたも駅ナカにフードコートがあったら便利だと思った事があるのではないだろうか。
今日はそんなみんなの夢を叶える、全国のご当地グルメが楽しめる駅ナカフードコートが大宮駅構内に出来たというので、その実態をご紹介します。
目次
大宮横丁の概要
日本屈指のターミナル駅大宮
駅ナカの限られたスペースにショッピングセンターの様なオープンな空間のフードコートを作るのは容易ではない。
大宮駅は1日の乗降者数が50万人を超える。
東京都主要駅と横浜、大阪以外で最も上位全国約1万件中13番目の巨大ターミナル駅。
そんな大宮駅中央改札(北)内の駅ナカ「エキュート大宮ノース」に「全国ご当地グルメコート 大宮横丁 」が開業したのは2021年12月の事。
駅構内のフードコートもただでさえ珍しいのだが、全国のご当地グルメ、B級グルメが一堂に会した恐らく全国初の駅ナカフードコートなのだ。
魅力溢れる全国ご当地グルメコート大宮横丁で実際にご当地グルメを食べてきた内部の様子をレポートしよう。
工夫された店舗の場所と構造
駅構内でも改札前の比較的広いコンコースの横に大宮横丁は店を構えている。
大宮駅中央改札(北)を入場してすぐ横 にあり、非常に分かり易い。
駅ナカ商業施設エキュートは駅構内にあるため、利用するには乗車券、入場券などの料金が必要であることをあらかじめ断っておきます。
駅構内でも改札前の比較的広いコンコースの横に大宮横丁は店を構えている。
いくらターミナル駅とはいえ、改札内のコンコースにそれ程広いフードコートのようなスペースは取れない。
大宮横丁は従来のテナント施設を2件ほどつなぎ合わせたような、閉じられた空間のフードコートで構内を移動する乗降客の妨げにならない。
店舗はコの字型の作りで、入り口を3カ所に分散させ、行きかう乗降客たちの足を乱さない工夫がされている。
大宮横丁は1960年代の昭和の風景を店内インテリアのコンセプトとしたその名の通り全国からご当地グルメ、B級グルメメニューを一カ所に集めた総合フードコートだ。
正に北は北海道から南は沖縄まで、全国から選ばれたご当地B級グルメが選び放題だ。
開店時間も朝6:30から夜23:30まで年中無休。駅を利用するならほぼいつでも利用できる便利さ。
趣のある店内の様子
数えきれないメニューをカテゴリー分けして分担
セルフ形式の店内は150以上席あり室内型の店舗としては余裕の席数である。
テイクアウトも可能だ。
ラーメンコーナー、餃子コーナー、丼コーナーなどに分かりやすくコーナー分けされている。
そのようにカテゴリー分けされた店が10店舗入っている。
各地のご当地メニューのレシピを共有して、1つの店舗で多種多様なメニューを作っている。その料理人としての技には感服するばかりだ。
豊富なレギュラーメニューに加えて、期間限定メニューもあり、飽きさせない。
店内のコンセプトは昭和の街並み
店内は映画館や商店街の看板、ポスターなど所狭しと飾られて、昭和の雰囲気、アイテムを余す所なく再現。
レトロ感漂うたばこ屋の奥には喫煙コーナー。
ここで、筆者はこの大宮横丁のコンセプトに隠された、仕掛け人の人間心理を鋭く突いたある狙いに気づいた。
緻密に考えられたイメージ戦略
店内は狭い。お世辞にも広くて快適とは言えない。
ところがである。
消防署、薬局前のコルゲンのカエル、スナックなど古き良き時代を見事に再現した店内にする事によって、わざと当時のごちゃごちゃとした活気溢れる喧騒の中押し合いへし合い、時には相席などしながら営業していた狭い店内を再現されているのである。
狭い空間を逆手に取った演出
即ち、無駄に広く清潔感のある新品に囲まれたインテリア。それに慣れてしまった現代人に狭い店での食事という苦痛を感じさせず、駅ナカの慌ただしい飲食店も一種のエンターテインメントとしてむしろ楽しんで貰えるという意図があったのだ。
単なる私の想像でしかないのだが、 意図的に昭和の街並みを再現して狭さ、騒がしさに慣れさせようとしていたとしたら、ここのフィクサーは只者ではない。
バラエティーに富んだご当地メニューたち
注目のカテゴリー
カテゴリーごとに店が分かれていて、店の提灯にそれぞれ「いろはにほへとちりぬ」とひらがなが振ってある。
その中のメニューは全国各地から選び抜かれた逸品たちばかりだ
いろは順にカテゴリーを紹介すると
(い)おにぎりサンド・ソフトクリーム
- 横浜中華餃子サンド
- 大宮ナポカツサンド
- 名古屋味噌カツ海老フライサンド
- 沖縄スパムサンド
- 北海道十勝豚丼サンド
など
(ろ)餃子
- 浜松餃子
- 栃木餃子
- 北陸カレー餃子
- 横浜ジューシー餃子
- 博多鉄鍋餃子
など
(は)うどん
- 旨だし大宮カレーうどん
- 博多あご出汁ごぼ天うどん
- 名古屋味噌煮込うどん
- 長崎ちゃんぽん
- 京都にしんそば
など
(に)ラーメン
- 北海道濃厚味噌カレーラーメン
- 富山ブラック
- 長浜ラーメン
- 名古屋台湾まぜそば
- 沖縄そば
- 盛岡冷麺
- 山形辛味噌ニララーメン
- 尾道ラーメン
など
(ほ)一品いろいろ
- 高知ご当地タレばかたれ焼き
- 十和田ばら焼き
- ジンギスカン炒め
- 日本一こだわり卵のだし巻き
- 静岡ハンバーグ
など
(へ)ドリンク
- ホットコーヒー
- アイスコーヒー
- 烏龍茶
- ジンジャーエール
- メロンソーダ
など
(と)焼き鳥
- ご当地焼鳥食比べセット
- 仙台牛タン
- 長門焼鳥
- 横浜中華ラム串
- 北海道室蘭焼鳥
- 栃木シロコロホルモン
など
(ち)からあげ
- 中津骨付き唐揚げ
- 名古屋手羽先
- 大判・台湾からあげ
- 東北米粉唐揚げ
- 宮崎マキシマム唐揚げ
など
(り)やきそば・スパゲティ
- 富士宮焼きそば
- オホーツク北見塩やきそば
- 秋田横手やきそば
- 神戸ぼっかけ焼きそば
- 群馬高崎パスタ
- 大宮ナポカツ
など
(ぬ)丼・カレー・めし
- 北海道海鮮丼
- 福井ソースカツ丼
- 豪華鎌倉二色シラス丼
- 北海道スープカレー
- 金沢カレー
- 岡山えびめし
など
注文の仕方
外のショーケースのディスプレイで料理の目星をつけたら
券売機でカテゴリーごとのメニュー欄から選び食券を購入する。
支払いは現金、クレジットカード、交通系IC、PayPay、メルペイ、au PAYなど対応している。そこは現代のシステムで便利だ。
キャッシュレス専用と現金・キャッシュレスの券売機が並んでいるので、現金の時は間違えない様にしよう。
注文はオートメーション方式。番号で呼び出されるまで席で待つだけ
いよいよ実食。珠玉のご当地グルメを堪能
地域を代表するソウルフードを体験
筆者が選んだのは丼なのになぜか提灯No.(と)焼き鳥コーナーの扱いとされた「金沢ハントンライス」だ。
その日の職人によってコーナーをクロスオーバーするのかもしれない。
食券を買ったら同時に店にオーダーが入るスムーズな方式。
かつての食券を手渡しするシステムではない。
そこは昭和を再現する事は無いだろう。
店内ディスプレイで番号が表示されて呼び出されたら食券に書かれた「いろは」の提灯を目印に店の窓口に受け取りに行く。
金沢発祥の洋食ハントンライス
ケチャップライスの上に半熟薄焼き卵がカバーされている。
更に白身魚とエビのフライが盛り付けられ、その上からたっぷりのタルタルソースとケチャップが波のようにかけられている。
ボリューミーで且つカラフルな黄色と茶色、赤の食欲を掻き立てる配色に、一発で興味を引きつけられる。
金沢で50年以上愛されてきたソウルフードという事だ。
一口頬張ると、見た目通り、そして期待通りの豪快な味わいだ。
金沢市民の舌を唸らせてきたハイカロリーなスペシャルディッシュをたちまち胃袋に流し込んだ。
もちろん初めて体験する満足メニューだった。
まとめ
いかがだっただろうか。
仕事帰りはもちろんの事、買い物、旅行、出張など様々な場面で電車は人々の生活の足として利用される。
目的地に向かうターニングポイントで訪れる事の多い場所の一つが日本屈指の巨大ターミナル駅大宮。
それこそ全国からそれぞれの希望や事情を抱えた旅人が集まって来る。そんな現代人のつかの間の乗り換えの狭間に、全国のご当地メニューで旅の目的地以外の地方と、古き良き昭和の時代にもう一つの旅が出来る大宮横丁。
大宮駅を訪れた際にはあなたも駅ナカ北側の大宮横丁で、ちょっとだけスケジュールを空けてタイムトラベルを経験してみてはいかがだろうか。
全国ご当地グルメコート 大宮横丁
住所:さいたま市大宮区錦町630(JR大宮駅 北改札内 エキュート大宮ノース)
電話:048-779-8777
営業時間:6:30~23:30
年中無休